
FC2ホームページに、新機能WordPressがリリースされたというので使ってみました。この機能、今はβ版で限定的なユーザーが利用可能な機能だけど。今後、全てのFC2ホームページユーザーに向けて利用拡大していく予定なんだそうです。
さっそく使ってみました

ということで、さっそく使ってみました。これまでのFC2ホームページとの大きな違いは、WordPressが使えること。これまでは、テンプレートを基にしたりして、ファイルマネージャー、TinyMCEエディタを使ってWebサイトを構築していました。
また、自分でホームページの作成ソフトやエディタなどのソフトを持っている場合には、それらを利用して Webサイトを構築していました。私の場合は、テンプレートを基にして、Bracketsというお気に入りのエディタでWebサイトを構築していました。 Matakitenaのホームページ(FC2)が、そのホームページです。
使い慣れたツールを使えるのですが。ある程度の知識(HTMLなどの言語やサイト構築に関するApacheやTomcatなど知識)が必要でした。
β版WordPress機能を使ってみて

最初に驚いたことは、WordPressブログサイトをレンタルサーバーで構築した時には、最初にWordPressをインストールする必要があったのですが。ドメイン設定とWordPress設定(サイトのタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力して「WordPressを始める」をクリック)するだけでした。WordPressのテーマもプラグインも利用できます。これまでのFC2ホームページと比較すると、ある程度必要とされていた、言語やサイト構築に関する知識が、ほとんど必要無くなったという感じです。まだβ版なのでこの先、変更になるかも知れませんが。他のWordPressが使えるサイト構築のサービスと比べても引けを取らないサービスだと思います。
ただ1点だけ気になることがあるのは、他のサイトでも使用しているCocoonという無料のテーマをアップロードすることが出来なかったことです。正式版になる時に、利用できるようになると良いなと思いました。
コメント